-
彩のかわぐち訪問看護ステーション
ご挨拶
この度、令和7年10月より「彩のかわぐち訪問看護ステーション」の所長を務めます杉林瑛亮と申します。
平素より、地域の皆様、医療・介護関係者の皆様には多大なるご支援ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
「他の助けを必要としているすべての人間の利益を追求する組織である」という企業理念を根幹としております。
これは、病気や障がいをお持ちの方、ご高齢の方、そしてそのご家族様が、住み慣れた地域・ご自宅で、その人らしく、尊厳を持って暮らすためのサポートこそが、私たちの使命であるという強い決意を表しています。私たちは、単に医療処置を提供するだけでなく、ご利用者様お一人おひとりの生活の質(QOL)の向上に貢献できるよう、きめ細やかな、彩りある看護を提供してまいります。
職員一人ひとりが、専門職としての知識・技術を磨き続け、自信とやりがいを持って働ける環境を整えることが、結果としてご利用者様への質の高い、温かい看護につながると確信しています。スタッフ全員が、常に学び、連携を深めながら、誠実に皆様のケアにあたってまいります。
「彩のかわぐち訪問看護ステーション」は、この川口の地で、皆様に最も信頼されるパートナーとなれるよう、スタッフ一同、邁進してまいります。
在宅生活に関する療養上の不安やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。どうぞよろしくお願い申し上げます。彩のかわぐち訪問看護ステーション 所⻑
杉林 瑛亮
住所 〒333-0866
埼玉県川口市芝4213連絡先 TEL:048-423-8794
FAX:048-423-8795
受付時間 受付時間:9時~17時(月~土)
定休日:日曜、年末年始(12/30~1/2) -
訪問介護 彩のあげお
ご挨拶
こんにちは。
「訪問介護 彩のあげお」の管理者、吉田昌と申します。
令和6年10月より介護保険サービスの訪問介護、同年11月より障害福祉サービスの居宅介護を上尾市を中心に行なっています。
専門職である私たちは「知識」「技術」「こころ」を使い、ご本人やご家族の悩みや不安を一緒に考え、望みが叶えられるよう、日々奮闘しております。
私たち事業所の強みは「知識」「技術」は当然ですが、スタッフの「こころ」や「人」の部分ではないかと考えています。
相手の気持ちを汲んだり、心を掴んだり、そっと寄り添ったり、、、
「安心感」「癒し」「笑顔」も提供できるんです。私たちの役割はそれが大切だと知っているんでしょう。
これからも利用者様やご家族、地域の医療や福祉の事業者に愛される事業所を目指し、人それぞれの個性や歴史、大切にしている価値観を尊重し、自立・自律した生活ができるようにサポートしていきます。
また併設する「彩のあげお訪問看護ステーション」と協働し、要介護の高い方や癌末期や難病など、様々な疾患、医療処置がある利用者様の対応もサポートしやすい体制が整っています。
いつでもご相談、お待ちしております。訪問介護 彩のあげお所長
吉田 昌
住所 埼玉県上尾市原市中3-6-28-1F左
連絡先 TEL:048‐884‐9835
FAX:048‐884‐9836
受付時間 受付時間:9時~17時(月~金)
定休日:土、日曜日、年末年始(12/30~1/2) -
彩のきたもと訪問看護ステーション
ご挨拶
はじめまして。
彩のきたもと訪問看護ステーション
主任 榎本直之 と申します。私は、数年に渡る病棟勤務を経て訪問看護師として、多くの方々と関わらせて頂いております。
病院や施設は、常に医療従事者が傍にいるため、急な体調変化やもしもの時に即時対応ができるという安心感があります。
病院や施設の様な、もしもの時の安心感が、ご自宅でも得られる環境が整えられるとしたら、一体、どれくらいの方がご自宅での生活をご希望されるでしょうか。私たちは、そのような「もしものときの安心感」をご自宅にお届けする役割を担わせて頂いております。
住み慣れた家で、ご本人様とご家族様が今まで通りの生活を送ることができるように我々が行うことができる最大限のサポート尽くします。
日々の生活にほんの少しの「彩」を。
その積み重ねの先にある皆様の笑顔を作りたい。
それこそが、私たちの活動がお役に立っている何よりの証であると考えております。皆様の生活に彩と笑顔を一つでも多くお届け致します。
彩のきたもと訪問看護ステーション 主任
榎本直之
住所 〒364‐0005
埼玉県北本市本宿5‐82‐1 ダイワビル北本3‐A連絡先 TEL:048‐594‐8926
FAX:048‐594‐8927
受付時間 受付時間:10時~17時(月~土)
定休日:日曜、年末年始(12/30~1/2) -
彩のひがしうらわ訪問看護ステーション
ご挨拶
はじめまして。彩のひがしうらわ訪問看護ステーション、主任濱野瑞貴です。
在宅での療養生活には、身体のご病気だけでなく、精神的な不安や戸惑いが伴うことが多いと感じています。そんな時に「訪問看護があって本当に良かった」と思っていただけるよう、私たちはご利用者様やご家族様に寄り添い、安心と笑顔をお届けすることを大切にしています。
看護師としての専門性を活かすことはもちろんですが、それだけでは十分ではありません。ご本人様が「その人らしく」過ごせるよう、日常生活の中に自然に溶け込み、ときに一緒に悩み、ときに励まし合いながら歩んでいく存在でありたいと思っています。
また、私たちのステーションは、医師やケアマネジャー、介護職、リハビリスタッフなど多職種と連携しながら、地域の皆さまの暮らしを支えています。小児から高齢の方まで幅広く対応し、疾患や生活背景が異なる方々に対しても、柔軟に看護を提供できる体制を整えています。
「家に帰りたい」「家で過ごしたい」という想いに応えられるよう、365日24時間対応できる仕組みも整えており、困ったときにすぐに頼っていただける存在でありたいと考えています。
これからも地域に根ざし、出会ったすべての方にとって安心の拠り所となれるよう努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。彩のひがしうらわ訪問看護ステーション 主任
濱野 瑞貴
住所 〒336‐0912
埼玉県さいたま市緑区馬場1‐18‐10 馬場A号棟連絡先 TEL:048‐767‐3291
FAX:048‐767‐3292
受付時間 受付時間:9時~17時(月~金)
定休日:土、日曜日、年末年始(12/30~1/2) -
ケアプラン彩のかわぐち
ご挨拶
はじめまして。
ケアプラン彩のかわぐち、川口生まれ管理者の千田敬子です。
介護保険を通じて、地元に根ざした事業所として地域に貢献できるよう日々努めています。私たち介護支援専門員の主たる業務は計画書を作成することです。ご利用者様が「自分らしく生きる」為に「今後にむけての計画」をご自身、ご家族様と作るお手伝いと考えています。疾病や不慮の事故等で生じる様々な困りごとを介護保険だけでなく医療や様々な社会資源を活用し少しでも解決して、住み慣れたご自宅や地域で前向きに自立した生活が継続できるよう協力していきます。同時に、介護者であるご家族様が介護に行き詰まらないよう、寄り添いサポートを行います。また、ケアプラン彩のかわぐちは訪問看護が併設された事業所です。疾患等で、医療加護が必要な方の心配やご相談にも対応できる強みもあります。
私たちが、ご利用者様と共に考える計画とは普遍的なものでなく、小さな状態や状況の変化に応じて何度も修正していくものと考えています。ご本人様、ご家族様の声や訴えを丁寧に聴き取ることを大切にし多職種と連携し、より良い支援ができるよう自己研鑽しまいります。よろしくお願い致します。ケアプラン彩のかわぐち 所長
千田 敬子
住所 〒333-0866
埼玉県川口市芝4213連絡先 TEL:048-423-8794
FAX:048-423-8795
受付時間 受付時間:9時~17時(月~土)
定休日:日曜、年末年始(12/30~1/2) -
彩のあげお訪問看護ステーション
ご挨拶
私は彩のあげお訪問看護ステーションの所⻑を務めます新木伸雄と申します。
私たち彩のあげお訪問看護ステーションでは、ご利用者様一人ひとりが住み慣れた家で生活が出来ることはもちろん、その環境を取り巻くご家族への支援も考えた看護を提供できるよう目指しております。
今までのご利用者様との関りの中で、在宅で療養されるのは「不安の声や本当に家で生活できるのか」など、多くの不安や葛藤を抱えている声が聞かれます。私たちはどんな些細な事でも相談してもらえるような存在でいられるように関わり、「訪問看護を頼んでよかった」「いつでも相談できるのは本当に安心できる」などの多くのお言葉を頂戴しました。
住み慣れた家でご利用者様が「笑顔」で生活できることが何よりも大切なのではないかと思っており、これからも多くのご利用者様に寄り添えるように日々精進していく所存です。
彩のあげお訪問看護ステーションは、皆様との出会いを大切にし、訪問看護を必要としているより多くの方に出会い、安心して療養出来る環境づくりを目指し、「彩のあげお訪問看護に出会えてよかった」と思ってもらえるよう努力し、一人ひとりの生活を彩る導き手になれるよう最善を尽くします。
365日24時間体制で訪問させて頂いております。
利用者様はもちろん、共に支えるご家族、各所の皆様との出会いを何よりも大切に考えております。皆様との出会いを心からお待ちしております。彩のあげお訪問看護ステーション 所長
新木 伸雄
住所 〒362-0023
埼玉県上尾市原市中3-6-28-1F左連絡先 TEL:048-884-9835
FAX:048‐884‐9836
受付時間 受付時間:9時~17時(月~土)
定休日:日曜、年末年始(12/30~1/2) -
彩のこしがや訪問看護ステーション
ご挨拶
初めまして、彩のこしがや訪問看護ステーションの本橋大樹と申します。
私は、在宅医療とは質の高い医療や指導は出来て当然であると考えています。
最も重要視すべきは、ご利用者様やそのご家族様が望む生活を支援する事です。
訪問看護を通し、ご利用者様の本来あるべき姿に対する現状とのギャップをいかにその人らしい日常生活に近づけて行けるかを目指します。そのためにはどの様な場面においても、地域で生活する皆様にとって何が大切かを共に考え、皆さまが選び取った道に迷いがないようにご支援させて頂きます。
疾患や不安、悩みを抱え、在宅で生活していく中で、どうしたら良いか分からず、途方もない不安に襲われる事があると思います。実際多くの方がそのように悩まれています。その時は私たち「彩のこしがや訪問看護ステーション」声をかけてみてください。
私たちは同じ立ち位置、同じ歩幅で共に悩み、時に先導することで、ご本人様、ご家族様らしい日常生活へと繋がれるように最善を尽くします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。彩のこしがや訪問看護ステーション 所長
本橋 大樹
住所 〒343-0851
埼玉県越谷市七左町1-169-5
ライフインビレッジ7-202連絡先 TEL:048-984-7617
FAX:048‐984‐7618
受付時間 受付時間:9時~17時(月~日)
定休日:年末年始(12/30~1/2)